アラスカにツーリングに行くことにしました。 せっかくなので予告しておきます。
出張でオレゴン州ポートランドに行く機会があったので、好きな自転車用品店をいくつか見てきました。 これからポートランド観光に行く人の参考にまとめます。
出張でオレゴン州ポートランドに行く機会があったので、好きな自転車用品店をいくつか見てきました。 これからポートランド観光に行く人の参考にまとめます。
出張でオレゴン州ポートランドに行く機会があったので、好きな自転車用品店をいくつか見てきました。 これからポートランド観光に行く人の参考にまとめます。
NAHBS 2019で、North St. Bagsの新製品であるMicro PannierをNAHBS価格で購入できたので、さっそく導入してみました。
iPhoneでライド中に地図アプリを使うため、QUAD LOCKの アウトフロントマウント QLM-OFM TPU ポリカーボネイト製ケース iPhone 7/8用 QLC-IP7-B を購入して、しばらく使ってみたので、使用実績とわかったことをまとめてみます。 とりあえず今のところ、落ち…
リーガルに走れることを確認したグラベル/林道の記録です。 「リーガルに走れる」とは、グラベル/林道は通行止め、関係者以外立ち入り禁止、であることが多いですが、そうではなく堂々と走れる道を意味します。 情報はタイトルにある日付時点での情報です。 …
リーガルに走れることを確認したグラベル/林道の記録です。 「リーガルに走れる」とは、グラベル/林道は通行止め、関係者以外立ち入り禁止、であることが多いですが、そうではなく堂々と走れる道を意味します。 情報はタイトルにある日付時点での情報です。 …
冬の八ヶ岳で自転車とハイク (本沢温泉 / 硫黄岳)の持ち物についてまとめました。
八ヶ岳で自転車とハイクで遊んできました。
hike2sauna の第3回に参加してきました。
簡単な作業のメモです。
イベントの告知です。
先日、Garmin Edge510が壊れてしまったのですが、復旧したのでメモ。
Google マイマップというサービスが便利でよく使っているのですが、あまり流行っていないので紹介します。 support.google.com
INABUBASE PROJECTのトレイル整備に参加してきました。 day1 稲武は豊田市奥地、長野県よりにあるのですが、周辺もサイクリングには非常に優れています。 そのため前日に周辺まで行ってしまって自転車で遊びつつ、翌日のトレイル整備も含めて二日間遊びまし…
BIKE2SAUNA Meeting #2 IBIに参加していただいた、情報科学芸術大学院大学の Masayuki Akamatsu博士よりインタビューを受けました。
野湯に自転車で行ってきた話をします。
1,300フィールド探索&開拓 vol.08のショートレポート。
前提編を踏まえて、ヒマラヤツーリングの持ち物をまとめます。 自分が出発する前に知っておきたかったこと、という切り口でまとめました。 見ていくと分かりますが、特殊な道具は何一つないので、全部持ってる人も多いんじゃないでしょうか。 そういう人は必…
野湯に自転車で行ってみようと思い、北陸まで来たものの失敗した話です。
ヒマラヤ自転車ツーリングの持ち物について書いてゆきます。 まえがきに、と思い、持ち物を考える前提をまとめたら、そこそこのボリュームになったので、今回はここで止めて具体的な話は次の記事で。
6/24にINABU BASE PROJECTのトレイルカットがあるようです。 僕は日曜日なので土曜日に周辺まで自走でアプローチして、豊田の森のなかでキャンプライドして、参加しようかな~と思っています。
今年も白州の森バイクロア4へ行ってきたのでショートレポート。
Camp Fire Talk #3 に行ってきました。 www.instagram.com
普段のワンデイライドやバイクパッキングで使っている財布の話をします。
#bike2finlandsauna で使用したフロントライトについて、簡単なレポート。
#bike2finlandsauna の記事を、時系列にとらわれず、トピック単位で少しずつ投稿していきます。 今回は2軒の公衆サウナに行きましたが、そのうち1軒のユヴァスキュラの公衆サウナについて書きます。
SPDサンダルと書くか、ビンディングサンダルと書くかは迷いましたが、いったんこのタイトルにしました。 ▲農家のおばあちゃんみたい 着想を得るにあたって そこまでしてSPDサンダルを使う理由 検証 使用機材 ユースケース 結果 その他
「#inabu1300 HighRide Mountain Bike Tour」の参加レポートを、 #inabubaseproject のコラムの寄稿いたしました。ご確認願います。